お知らせ– category –
-
テックブログについて
ここのところ、こちらのブログの更新が少ないのですが、理由はテックブログに力を入れています。 以前、別ブログとして立ち上げた「現役のプログラマーが書く プログラミング情報」というブログをテックブログとしました。思い起こせば、何度もそのブログ... -
プログラミング的思考力養成研修の講師を務めました
小学校でのプログラミング教育の必修化など、プログラミングやプログラミング的思考が注目を浴びるようになってきました。 そのような中、「プログラミング的思考力養成研修」という研修の講師を務めました。日本経営協会様よりお話しをいただき、私の方で... -
「基礎から学ぶ SwiftUI」を執筆しました
「基礎から学ぶ SwiftUI」という本を執筆しました。SwiftUIの解説本です。詳しくはこちらです。 基礎から学ぶ SwiftUI -
「iPadで学ぶ はじめてのプログラミング」のSwift Playgrounds v2.1への対応方法が公開されました
「iPadで学ぶ はじめてのプログラミング」のSwift Playgrounds v2.1への対応方法が公開されました。 http://www.c-r.com/reader/reader_errata_win.html?id=g_227-3.htm Swift Playgrounds v2.1では、「PlaygroundPage.current.liveView」プロパティにビ... -
MultiTextConverter v3.6.0を公開しました
MultiTextConverter v3.6.0を公開しました。とても久しぶりのバージョンアップです。変更点は64ビット化です。次期、macOSでは32ビットアプリのサポートが無くなり、32ビットアプリは起動することも出来なくなってしまいます。これで、次期macOS以降も使用... -
「開発ツール小ネタ紹介」のレポートが公開されました
先月、2017年9月30日に行ったセミナーのレポートが公開されました。 今回のセミナーでは、前半と後半の2部構成で行いました。前半は白石会長による営業向けのセミナー、後半は私が担当した開発者向けのセミナーです。私の担当したセミナーでは、日頃使って... -
湘南.swift 2017 でiOS 11のドラッグ&ドロップの実装方法を解説します
湘南.swift 2017はNPO法人MOSAが主催するプログラマー向けのイベントです。2017年10月14日から15日の2日間かけて最新技術をテーマにセミナーやワークショップを行います。講師が配布する資料やサンプルコードは全ての参加者に提供されます。今年のテーマは... -
湘南.swift 2017 にて「iOS 11の新機能、Drag & Dropへの対応方法」を担当します
今月、10月14日から15日にかけてMOSA主催で湘南.swift 2017というイベントを行います。湘南.swiftは昨年まではMOSA Software Meeting (MSM)という名前で開催していたイベントです。2日間の泊まりがけで、セミナーやワークショップを行います。 私は「iOS 1... -
開発ツール小ネタ紹介セミナーを行いました
9月30日にMOSA主催で「実践!ソフトウェア開発案件の営業見積もり術 / ちょっと便利な開発ツール小ネタ紹介」というセミナーが開催され、私は後半の「ちょっと便利な開発ツール小ネタ紹介」を担当しました。 今回のセミナーはハンズオン形式ではなく聴講形... -
Swift / iOS アプリ開発ハンズオンセミナーとMOSA Tech Meeting 第22回のお知らせ
このブログでのお知らせがすっかり遅くなってしまいましたが、8月3日にハンズオンセミナーをMOSAで開催します。私は前半のSwiftのハンズオンセミナーを担当します。 後半のアプリ開発ハンズオンセミナーをより効果的に学べるように、Swiftの基本的なところ...