ブログ– category –
-
Cookie同意のバナーについて
色々なWebサイトを見ていると、Cookieに関する同意を求めるサイトが多くなったと思いませんか?Google Analyticsではトラフィックを分析するためにブラウザから分析に必要な情報を取得します。また、Cookieに間接的にでも個人を識別できる情報が含まれる場... -
開発のためのインフラを移行しました
今だと開発のインフラにはGitHubだったり、Dropboxだったり、色々なクラウド上のソリューションがあります。しかし、契約上の理由やデータ容量の問題などでクラウドを使ったシステムには入れることができないデータが沢山あります。そのため、私は内部にオ... -
新刊のMetal解説書の仕上げ作業中です
macOS Big Sur 11.0.1 が2020年11月13日にリリースされました。それを受けて一気に忙しくなってきました。 新刊のMetal解説書の仕上げ作業が始まったからです。実は既に原稿は書き上がっていましたが、スクリーンキャプチャが旧バージョンのmacOS Catalina... -
MOSA新年会2020で新刊の紹介をします
2020年1月17日にMOSAの新年会があります。そこで、新刊「基礎から学ぶSwiftUI」の紹介をします。それと、SwiftUIはどんな機能を持っていてどんな感じでコードを書くのかの紹介も兼ねてちょっとしたサンプルコードをプレゼンします。 タイトルは「SwiftUIは... -
MSM 2019 in 原宿 のレポートページが公開されました
2019年10月18日に開催された MSM 2019 in 原宿 のレポートページが公開されました。 私は SwiftUI のセッションを担当しました。 【終了・レポート】MOSA Software Meeting 2019 in 原宿 iOS、macOS、watchOSの技術情報を楽しく共有するイベント フォトレ... -
MSM 2019 で SwiftUI についてのセッションに登壇しました
2019年10月18日に開催された MOSA Software Meeting 2019 in 原宿 で登壇しました。私のセッションのタイトルは「iOS も macOS も同じやり方でユーザーインターフェイスを作れる! SwiftUI の使い方」です。 MOSA Software Meeting 2019 in 原宿 SwiftUI は... -
MultiTextConverterをNotary Serviceに対応させました
MultiTextConverterをApple Notary Serviceに対応させました。Gatekeeperでのアラートダイアログがシンプルになります。Notary Serviceはマルウェアではないかをアップル社側でチェックする仕組みで、MacAppStore以外で配布されているアプリに対してもより... -
HDDが壊れるときは突然やってくる
長年使っているRAIDのHDDが先日、とうとう壊れてしまいました。 電源が入るときにビープ音が鳴り響き、故障したドライブのインジケータLEDが赤く点灯しました。通常は青です。HDDの故障というのは突然やってくるものだな、ということを感じました。 私はパ... -
2ステップ認証から2ファクタ認証へ切り替え
iOSやmacOSのデベロッパーの皆さんならお馴染みのApple IDですが、認証方法にはいくつか種類があります。その中に名前が似ているものがあります。 2ステップ確認 2ファクタ認証 色々なWbサービスでアカウントの安全性を高めるために2段階認証が導入されて... -
課題管理に登録する課題の粒度について
開発者にとっては馴染み深いと思いますが、課題管理システムに登録する課題の粒度がどうにもバラバラになってしまうことについて、理由を考えてみました。その前に、課題管理システムと書いているのは、JIRAやMantis、Redmineなどのことです。私はJIRAがメ...