2019年10月18日に開催された MOSA Software Meeting 2019 in 原宿 で登壇しました。私のセッションのタイトルは「iOS も macOS も同じやり方でユーザーインターフェイスを作れる! SwiftUI の使い方」です。
MOSA Software Meeting 2019 in 原宿
SwiftUI は WWDC 2019 で発表された新しいフレームワークで、ユーザーインターフェイスを作るためのフレームワークです。部分的に採用することもできます。アプリの作り方が変わってしまうくらい大きな変化です。
私は今、 SwiftUI の解説書を執筆しています。チュートリアルを通しても感じましたが、原稿の執筆のために SwiftUI に取り組んでいるとデータの持ち方、イベントへの応答方法、アプリの設計方法なども変わってしまう、とても大きな範囲に関わるものだと実感しました。
そこで、今年の MSM では SwiftUI について発表したいと思い、SwiftUI でセッションを組みました。
まだ、SwiftUI についてノーチェックな皆さん、まずは、SwiftUI のチュートリアルをやってみてください。SwiftUI の魅力に気が付くと思います。
SwiftUI のチュートリアルはこちらです。
投稿者プロフィール

最新の投稿
HowTo2022.02.13Ubuntu Server のシステム更新
書籍執筆2022.02.10ARKitの物理シミュレーション
書籍執筆2022.02.04ARKitでコリジョンとアニメーション
HowTo2022.01.30MayaからUSD, USDZを書き出す方法