-
KrokiをGitLabで使う
GitLabで管理しているドキュメントにはあなたは何を使っていますか?最終成果物を外部に渡したいときにはWordやExcel、PDF、Markdownなどをつかっていると思います。内部であれば直接Gitリポジトリを見てもらえるのでMarkdownで置いておくと便利です。 Git... -
Android StudioやAppCodeの割り当てメモリを変更する
このサイトの管理者の本業はソフトウェア開発です。その中でもMacやiOSアプリの開発が専門です。仕事でソフトウェア開発を行う方以外の方でも、プログラミングを学習する方が増えてきているように思われます。 皆さんはどんな開発環境、IDEを使っています... -
iPad Pro 2021 に Magic Keyboard を導入
iPad Pro 2021 を導入しました。MacBook Pro 2020 M1 と同じM1チップを搭載した iPad Pro はとても快適です。今回はそんな iPad Pro をもっと便利に使いたい、講演や講師の仕事、打ち合わせなど、Xcodeでのコーディングが必要ないときには、MacBook Proで... -
Wordでしおり(目次)を持ったPDFを作る方法
この記事はテックブログに移動しました。次のリンクを開いてください。 Wordでしおり(目次)を持ったPDFを作る方法 | 現役のプログラマーが書くプログラミング情報 https://www.techgaku.com/howto-export-pdf-contains-bookmarks-with-msword/ -
Wordで図表番号を使って分かりやすい資料にする
この記事はテックブログに移動しました。次のリンクを開いてください。 Wordで図表番号を使って分かりやすい資料にする | 現役のプログラマーが書くプログラミング情報 https://www.techgaku.com/insert-figure-table-numbers-to-be-better-document/ -
iPhone / iPadのソフトウェアアップデート
iPhoneやiPad にはPCやMacと同様にOSが入っています。iPhoneにはiOS、iPadにはiPadOSというOSが入っていて、時々バージョンアップします。 OSがバージョンアップすると、セキュリティ対策が強化されたり、新しい機能が使えるようになったりします。 今回の... -
Wordの見出しに罫線や背景色を付ける
この記事はテックブログに移動しました。次のリンクを開いてください。 Wordの見出しに罫線や背景色を付ける | 現役のプログラマーが書くプログラミング情報 https://www.techgaku.com/how-to-configure-headline-style/ -
Edgeのアドレスバーの検索エンジンの変更方法
Windows 10 のEdgeのアドレスバーで検索をすると、Bingの検索結果が表示されます。 私は日頃、Googleで検索しているので、Googleで検索するように変更しています。 この記事では、Edgeのアドスレバーで使用される検索エンジン(サーチエンジン)を変更する... -
Wordの見出しに段落番号を自動的に付ける方法
この記事はテックブログに移動しました。次のリンクを開いてください。 Wordの見出しに段落番号を自動的に付ける方法 | 現役のプログラマーが書くプログラミング情報 https://www.techgaku.com/insert-chapter-numbers-automatically-in-msword/ -
Xcodeでフレームワークや共有ライブラリの出力シンボルを制御する
Xcodeのデフォルト設定では、フレームワークや共有ライブラリで実装した関数や定数のシンボルがすべて出力されます。この記事ではすべてのシンボルが出力されてしまうことで起きる問題や制御方法について解説します。 シンボルがすべて出力されることで起...