AtomはUndo情報も覚えている

最近、Atomを使っています。数日、経って気が付いたのですが、AtomはUndo情報も覚えているのですね。
Atomはアプリ終了時に開いていたファイルを復帰してくれます。このときに、Undo情報も復帰します。たとえば、Atomでテキストを編集し、そのままアプリ終了。翌日、Atomを起動し、Undoを実行すると、テキストの編集が取り消される。もちろん、Redoも可能なので、やり直しでまた編集状態に戻せます。
逆にどのタイミングで忘れるのかな?ということが気になり、試していくと、明示的にファイルを閉じたときに忘れるようです。
Atomの中では、アプリの終了と起動は、そのままの状態を保存しておいて、復元するという考え方なのですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

林 晃のアバター 林 晃 代表・ソフトウェアエンジニア

アールケー開発代表。Appleプラットフォーム向けのアプリ開発が好きなアプリ開発者。アプリの受託開発、技術書執筆、技術指導・セミナー講師。3DCGコンテンツ作成にも取組中です。

目次