最近、Atomを使っています。数日、経って気が付いたのですが、AtomはUndo情報も覚えているのですね。
Atomはアプリ終了時に開いていたファイルを復帰してくれます。このときに、Undo情報も復帰します。たとえば、Atomでテキストを編集し、そのままアプリ終了。翌日、Atomを起動し、Undoを実行すると、テキストの編集が取り消される。もちろん、Redoも可能なので、やり直しでまた編集状態に戻せます。
逆にどのタイミングで忘れるのかな?ということが気になり、試していくと、明示的にファイルを閉じたときに忘れるようです。
Atomの中では、アプリの終了と起動は、そのままの状態を保存しておいて、復元するという考え方なのですね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2022.07.21テックブログについて
HowTo2022.02.13Ubuntu Server のシステム更新
書籍執筆2022.02.10ARKitの物理シミュレーション
書籍執筆2022.02.04ARKitでコリジョンとアニメーション