このサイトはWordPressを使って運用しています。WordPressではテーマを選択するだけで、デザインを大きく変更でき、テーマによっては様々な機能を持っています。標準でもレスポンシブ対応しているテーマなどがあり、高機能なのですが、この記事を執筆している時点では「Simplicity」というテーマを使っています。
Simplicityは、内部SEO対策が行われている高機能なテーマです。今朝まではバージョン1.9.3を使っていたのですが、いつの間にか、Simplicity2となっていて、バージョン2.2.6というバージョンが公開されていました。アップデートしてみました。
ダウンロードページにはSimplicity1から2への移行は大変そうなことが書かれていますが、最後に一言、安心な言葉が書かれていたので移行しました。
仮に、移行に失敗したとしても、管理画面から1系のテーマを有効化するだけで元に戻るので、あまり身構える必要もないと思います。
実際にやってみると、有効化をクリックしても有効化されないという問題が起きました。一度、Simplicity1から別のテーマを有効化して、改めて、Simplicity2を有効化すると、正常に有効化されました。設定は半分クリアされていて、半分クリアされていないという状態でした。目立ったところを設定し、後は、気が付いたものを順次適用しようと思います。
挙動が変わった点もありました。iPhoneで表示したときに、画面よりも大きな横幅のヘッダファイルを設定しておいたのですが、画面の横幅に合わせて縮小されるようになりました。どこかで挙動を変更できると思いますが、とりあえずは、テーマに付属のものを表示する様にしました。
Simplicityについては、こちらをご覧ください。
Simplicity | 内部SEO施策済みのシンプルな無料Wordpressテーマ