久しぶりにNexus7を使おうとすると画面が表示されない。
充電切れだろうということで、付属のACアダプタを接続して一晩充電してみましたが、充電されないという状態になりました。Googleのロゴも表示されず、充電アダプタを差し直すと画面がちかちかなるだけ。
復活させるには、Fastbootモードにします。音量の上下ボタンを押したまま、電源ボタンを長押し。少しするとGoogleのロゴが表示されてブートします。しかし、すぐにシャットダウンされます。バッテリーが0%だから、強制的に落とされてしまうのです。1時間程度充電すると0%から1%にになって、ACアダプタを付けた状態なら操作できるようになります。
使えるようになるまで少し時間がかかるので、たまには充電しておいた方が良いですね。
投稿者プロフィール

最新の投稿
HowTo2022.02.13Ubuntu Server のシステム更新
書籍執筆2022.02.10ARKitの物理シミュレーション
書籍執筆2022.02.04ARKitでコリジョンとアニメーション
HowTo2022.01.30MayaからUSD, USDZを書き出す方法