久しぶりにNexus7を使おうとすると画面が表示されない。
充電切れだろうということで、付属のACアダプタを接続して一晩充電してみましたが、充電されないという状態になりました。Googleのロゴも表示されず、充電アダプタを差し直すと画面がちかちかなるだけ。
復活させるには、Fastbootモードにします。音量の上下ボタンを押したまま、電源ボタンを長押し。少しするとGoogleのロゴが表示されてブートします。しかし、すぐにシャットダウンされます。バッテリーが0%だから、強制的に落とされてしまうのです。1時間程度充電すると0%から1%にになって、ACアダプタを付けた状態なら操作できるようになります。
使えるようになるまで少し時間がかかるので、たまには充電しておいた方が良いですね。
投稿者プロフィール

- macOS/iOSアプリ/SDK/ミドルウェア開発が専門の開発者
- アールケー開発代表。macOS/iOSアプリ/SDK/ミドルウェア開発が専門の開発者。ObjC/Swift/C++使い。豊富な開発実務経験を基に、教育コンテンツ開発、技術書執筆、技術指導、技術セミナー講師、企業内研修講師、行政・自治体職員研修講師も行います。
最新の投稿
ブログ2020.12.27MacPro 2013からHDMIで60Hzのリフレッシュレートにしたい
ブログ2020.12.26開発のためのインフラを移行しました
ブログ2020.11.28MacBook Pro 2020 M1 のために Thunderbolt 3 Dock を導入
お知らせ2020.11.17プログラミング的思考力養成研修の講師を務めました