macOSアプリの開発で前々から取り入れたいと思っていたXcodeのUI Testingをやっと取り入れました。
既に巨大になってしまっているアプリに新規でUI Testingやユニットテストを導入するのは簡単ではありません。そこで行った方法が新規で作成する部分と仕様変更を行う部分に対して、UI Testingとユニットテストを導入するという方法です。
行ってみて分かった事は、ユニットテストと同様にUI TestingもUITestingが行いやすい設計・実装にすること、UI Testingに必要なカスタム的なオプションが必要になるということでした。例えば、現時点では次のようなことが必要になりました。
- Accessibility Identifier を適切に設定する
- カスタムコントロールはNSControlから派生している既存のコントロールをベースにする
- User Defaultsを外部からコントロールするにはテストされる側のアプリに機能を持たせる
- 特定のタイミングでしか表示されないウインドウを強制的に表示させるオプションなどを作る
続きは次回の記事で。
投稿者プロフィール

- macOS/iOSアプリ/SDK/ミドルウェア開発が専門の開発者
- アールケー開発代表。macOS/iOSアプリ/SDK/ミドルウェア開発が専門の開発者。ObjC/Swift/C++使い。豊富な開発実務経験を基に、教育コンテンツ開発、技術書執筆、技術指導、技術セミナー講師、企業内研修講師、行政・自治体職員研修講師も行います。
最新の投稿
ブログ2020.12.27MacPro 2013からHDMIで60Hzのリフレッシュレートにしたい
ブログ2020.12.26開発のためのインフラを移行しました
ブログ2020.11.28MacBook Pro 2020 M1 のために Thunderbolt 3 Dock を導入
お知らせ2020.11.17プログラミング的思考力養成研修の講師を務めました