Sublime Text 2 というテキストエディタを試し中

最近、よく見かけるテキストエディタ「Sublime Text 2」を試し中です。この記事の原稿も「Sublime Text 2」で書いています。
iOSアプリやMacアプリのコード書きはXcodeを使っていて、これは変えるつもりはあまりないのですが、本の原稿書きなど物書き系の作業をするときにしっくりくるテキストエディタを探していて、「Sublime Text 2」を試してみています。
起動して最初に思ったのは、デフォルトが黒バックに白い字という、昔からPCをいじっている身には懐かしい感じ。その一方でクロスプラットフォームアプリにありがちな何となく移植してあります感は感じず、ウインドウサイズを変更して終了しても、それを覚えていてくれているし、フルスクリーン表示をしてみても独自のものではなく、OSで標準実装されている機能を使っているなど、無理矢理感もない。
機能はとても豊富なようなのですぐには把握しきれないですが、私にとって重要な点は次のようなところ。

  • 行間は変更できるか
  • テキストラップが日本語でおかしくならないか
  • 選択していた場所を覚えているか
  • スクロール位置を覚えているか

結構シンプルで細かいところなのですが、これが重要で、それ以外はどうとでもなるので。。。
「Sublime Text 2」については問題なし。それだけでもうれしい。
特に長文を書いていると、行間が詰まっているのは目が疲れてきます。行間を調整できるとだいぶ優しい環境になります。
また、書籍の原稿の場合、テキスト量が結構な量になってくるので、複数のファイルに分割します。「Objective-C逆引きハンドブック」のような場合、セクション単位でファイルを分割して関連項目とか順番の入れ替えとかを行うので、ファイル数が膨大になります。「Sublime Text 2」みたいにフォルダ内のファイルがウインドウ内に表示されていて、いったり来たりできるのは良いですね。
基礎から学ぶiPhoneアプリ開発」の場合は、CHAPTER単位でファイルを作成しているのですが、一つのファイルがテキストだけで100KBとかいくのですが、全体が小さく表示されているのは役立ちそうな気がします。(まだ、このおかげで助かったには遭遇していないですが)
他にも、書く原稿によってローカルルールがあり、ローカル機能が欲しくなるのですが、いろいろプラグインで拡張できるみたいなので、専用のプラグインを開発するのも手だなと思います。今までローカル機能が欲しくなって、専用のテキストエディタを開発しようとして、途中で飽きるというのを繰り返して来たのですが、それを繰り返さないで良くなりそうです。
使っていると色々見えてきますね。
保存しなくても最後に書いていた文章はテンポラリファイルか何か覚えているのですね。
新規ファイルを保存前に終了するとそのまま覚えてくれている。
まだ、内容がぼやけていて、何となく書いているときなんかは、ストレスがない。
実におもしろい感じのアプリです。
Sublime Text 2
http://www.sublimetext.com
UPDATE: 日本語のワードラップはちょっと怪しいときもあるようです。例えば、先頭の方で「Xcode 4.5.2」と書いて、そのまま続けて日本語の文章を書くと「4.5」で改行されてしまうという現象が起きました。良く起こる組み合わせではないですが、少し気になりました。

著書紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Akira Hayashi (林 晃)のアバター Akira Hayashi (林 晃) Representative(代表), Software Engineer(ソフトウェアエンジニア)

アールケー開発代表。Appleプラットフォーム向けの開発を専門としているソフトウェアエンジニア。ソフトウェアの受託開発、技術書執筆、技術指導・セミナー講師。note, Medium, LinkedIn
-
Representative of RK Kaihatsu. Software Engineer Specializing in Development for the Apple Platform. Specializing in contract software development, technical writing, and serving as a tech workshop lecturer. note, Medium, LinkedIn

目次