Yahoo MailをOutlook 2011で自動設定で行うと、POPアカウントに設定されてしまうようです。Yahoo MailはIMAP接続しないといけないので、自動設定ではなく手動で設定する必要があります。
アカウントの作成画面で「自動構成」のチェックを外して、種類を「IMAP」に設定して、正しいサーバーを入力して、「SSLを使用して接続する」をチェックすれば接続できるようになります。
正しいサーバーとポート番号の設定はヘルプページに書かれていました。
Setting up IMAP on your mobile device | Yahoo! Mobile Help
また、設定した直後はフォルダの指定が必要という警告が出るので、指示に従って設定します。設定後も警告が出ますが、一度、アプリを再起動すると警告が出なくなりました。
投稿者プロフィール

最新の投稿
HowTo2022.02.13Ubuntu Server のシステム更新
書籍執筆2022.02.10ARKitの物理シミュレーション
書籍執筆2022.02.04ARKitでコリジョンとアニメーション
HowTo2022.01.30MayaからUSD, USDZを書き出す方法