紹介 – 「仕組み」進化論

最初はシンプルだった作業も様々な要因が入り、だんだんと複雑になってしまうということはよくあることだと思います。作業手順も複雑になってしまい、マニュアルがなければできない。そしてケアレスミスが起きる可能性が生まれてしまう。そして、時間ばかりがかかるようになってしまう。

このようなとき、どこかで効率化を図る必要があります。コンピュータ上で行う作業なら「自動化」が一つのキーワードになります。Macなら自動化するための仕組みがいろいろあります。AutomatorやApple Script、シェルスクリプトなどなど。場合によってはCocoaでオリジナルのアプリケーションを作ってしまうのもよいと思います。

私の仕事の場合は、ソフト開発が多いので、シェルスクリプトを使い次のコマンドを組み合わせると、かなりの効率化がはかれます。

  • xcodebuild
  • cp
  • mv
  • rm
  • zip
  • hdituil

そして生まれた時間、『小飼弾の 「仕組み」進化論』では、その余った時間で「新しい仕組みを作る」ことをすべきだと説いています。そして、「新しい仕組み」を作るときの注意点、運用時の注意点などを解説しています。単なる効率化せよという低次元な話ではなく、そうしなければ生き残れないという刺激的なメッセージになっていました。

自己啓発本と同じで読んだからすごくなるわけではなく、読んで自分なりに適用してみて初めて効果が出ると思います。

著書紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Akira Hayashi (林 晃)のアバター Akira Hayashi (林 晃) Representative(代表), Software Engineer(ソフトウェアエンジニア)

アールケー開発代表。Appleプラットフォーム向けの開発を専門としているソフトウェアエンジニア。ソフトウェアの受託開発、技術書執筆、技術指導・セミナー講師。note, Medium, LinkedIn
-
Representative of RK Kaihatsu. Software Engineer Specializing in Development for the Apple Platform. Specializing in contract software development, technical writing, and serving as a tech workshop lecturer. note, Medium, LinkedIn

目次