VMware Fusion上で動かしている仮想PCのWindows 8.1では、Hyper-Vが使えないと思っていたのですが、設定を変えるだけで、使えました。
Visual Studio 2015 Preview では、Androidのアプリ開発にVisual Studioを使う機能が入りました。Visual StudioからAndroidのエミュレータが動きます。ここで、Fusionで使っていると問題が起きます。Visual Studioはエミュレータを動かすのにHyper-Vを使うようになっていますが、Fusion上で動作しているWindowsでは、Hyper-Vが無効表示になっていて、選択できません。
調べてみると、次のサイトに答えがありました。
Running Hyper-V Inside of VMWare Fusion
書かれているようにやってみると、Hyper-Vが選択できるようになり、インストールできました。
次に、当初の目的である、Visual StudioのHyper-Vを使う機能が動くようになるか、確認してみると、無事、動作しました。
投稿者プロフィール

- macOS/iOSアプリ/SDK/ミドルウェア開発が専門の開発者
- アールケー開発代表。macOS/iOSアプリ/SDK/ミドルウェア開発が専門の開発者。ObjC/Swift/C++使い。豊富な開発実務経験を基に、教育コンテンツ開発、技術書執筆、技術指導、技術セミナー講師、企業内研修講師、行政・自治体職員研修講師も行います。
最新の投稿
アプリ開発2021.04.19Xcodeでフレームワークや共有ライブラリの出力シンボルを制御する
アプリ開発2021.04.11SwiftのUnsafeMutableBufferは[]演算子よりも速い
アプリ開発2021.04.10SwiftでCのポインタのインクリメント・デクリメントのコードを書き換える
アプリ開発2021.04.07M1 MacへのAndroid Studioのセットアップ