boot2dockerはDocker実行用のLinuxディストリビューション

Dockerを勉強中に出てくるものを整理中です。
先日は、古い情報を元に試していたので、「boot2docker」が何者かということが出てきませんでした。
OS XでDockerを使うには、「[メモ] OS XでDockerを使う時のツールを整理してみた @ アールケー開発」で書いた通り、直接実行が出来ないので、Virtual BoxなどでLinuxを動かす必要があります。boot2dockerはこのVirtual Box上で動かすLinuxディストリビューションの一つで、Dockerを実行することに特化しているものらしい。
特化しているから効率的に動作し、軽量に作られている。
なるほど。Docker関連は知れば知るほど、面白いですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

林 晃のアバター 林 晃 代表・ソフトウェアエンジニア

アールケー開発代表。Appleプラットフォーム向けのアプリ開発が好きなアプリ開発者。アプリの受託開発、技術書執筆、技術指導・セミナー講師。3DCGコンテンツ作成にも取組中です。

目次