Dockerを勉強中に出てくるものを整理中です。
先日は、古い情報を元に試していたので、「boot2docker」が何者かということが出てきませんでした。
OS XでDockerを使うには、「[メモ] OS XでDockerを使う時のツールを整理してみた @ アールケー開発」で書いた通り、直接実行が出来ないので、Virtual BoxなどでLinuxを動かす必要があります。boot2dockerはこのVirtual Box上で動かすLinuxディストリビューションの一つで、Dockerを実行することに特化しているものらしい。
特化しているから効率的に動作し、軽量に作られている。
なるほど。Docker関連は知れば知るほど、面白いですね。
投稿者プロフィール

最新の投稿
HowTo2022.02.13Ubuntu Server のシステム更新
書籍執筆2022.02.10ARKitの物理シミュレーション
書籍執筆2022.02.04ARKitでコリジョンとアニメーション
HowTo2022.01.30MayaからUSD, USDZを書き出す方法