PHP PEARのMDB2を使ったデータベース接続で使用するメソッドのまとめです。自分が使っているもののみなので、全部ではありません。暗記はしていますが、ふっと思い出せないときに便利かと思い書きました。
ライブラリの読み込み
require_once "MDB2.php";
接続
$db = MDB2::connect($dsn);
$dsnは次の構文で記述する。
DBドライバ://ユーザ名:パスワード@ホスト名/データベース名
データベース名の後ろに「?charset=utf8」を付けてUTF-8を文字コードに使用することを指定することが可能。できなかったときは「set names utf8;」というクエリー実行する。
解除
$db->disconnect();
クエリー実行
$qをクエリーとする。
DBから値をとらないとき
$res = $db->exec($q);
DBから値をとるとき
$res = $db->query($q);
$res->fetchRow($mode); // 1レコード取得。
$modeには次のいずれかを指定。
MDB2_FETCHMODE_ORDERED // 配列
MDB2_FETCHMODE_ASSOC // 連想配列
MDB2_FETCHMODE_OBJECT // インスタンス変数になる
エラー判定
PEAR::isError($res);
投稿者プロフィール

- macOS/iOSアプリ/SDK/ミドルウェア開発が専門の開発者
- アールケー開発代表。macOS/iOSアプリ/SDK/ミドルウェア開発が専門の開発者。ObjC/Swift/C++使い。豊富な開発実務経験を基に、教育コンテンツ開発、技術書執筆、技術指導、技術セミナー講師、企業内研修講師、行政・自治体職員研修講師も行います。
最新の投稿
アプリ開発2021.04.19Xcodeでフレームワークや共有ライブラリの出力シンボルを制御する
アプリ開発2021.04.11SwiftのUnsafeMutableBufferは[]演算子よりも速い
アプリ開発2021.04.10SwiftでCのポインタのインクリメント・デクリメントのコードを書き換える
アプリ開発2021.04.07M1 MacへのAndroid Studioのセットアップ