お知らせレバテックフリーランス様の「技術のスキルアップを図りたいエンジニアにおすすめのサイトまとめ」に掲載されました
2023年5月26日に公開された、レバテックフリーランス様の「技術のスキルアップを図りたいエンジニアにおすすめのサイトまとめ」に、「アールケー開発公式サイト」と「Techgaku(アールケー開発テックブログ)」が掲載されました。 この記事ではスキルアッ... AIテックブログの英語翻訳改善: DeepL, Grammarly, そしてChatGPTの活用
アールケー開発のテックブログであるTechgakuには英語版のWebサイトがあります。 この英語版のWebサイトは、日本語版の記事を作ってから、手作業で翻訳するという手順で作成していました。しかし、手作業の翻訳だけだと時間がかかってしまうので、最近はDe... AIChatGPTとの対話で学ぶ:GitHub IssuesのJSONをCSVに変換する方法
GitHubのIssueからJIRAに移行したいプロジェクトがあり、そのために次のような手順を踏みました。 GitHub CLIをインストールしセットアップする。 GitHub CLIを使ってIssueをCSVに書き出す。 書き出したCSVをJIRAで読み込む。 GitHub CLIを使って取得したI... お知らせ既刊書4冊へのiOS 16/Xcode 14対応ガイド公開!
以下の既刊書4冊へのiOS 16 / Xcode 14対応ガイドが公開されました。読者の皆様、是非、ご確認ください。 基礎から学ぶARKit 基礎から学ぶMetal 基礎から学ぶSwiftUI 改訂2版 Objective-C逆引きハンドブック いくつかの書籍は他のバージョンでの更新情報や... レビューAterm WX11000T12 を導入
2022年9月2日、以下を改正する総務省令が交付され、即日施工され、日本でも6GHz帯のWi-Fiが使用可能になりました。 電波法施行規則 無線設備規則 特定無線設備の無線設備の技術基準適合証明等に関する規則 この改正によりWi-Fi 6Eの合法的な利用が実現しま... AIチワワ画像を生成: Dream StudioとStable Diffusionの活用
生成系AIの一つに画像を生成するStable Diffusionがあります。Stable Diffusionを利用したWebサービスの一つにDream Studioがあります。 この記事ではDream Studioを使ってチワワの画像を生成してみました。 「なぜ、チワワなのか?」 それはアールケー開... AIChatGPT体験記: AIとの対話で学ぶ新たな可能性
ChatGPTはOpenAIによって開発された大規模な自然言語処理AIです。言語に関する様々な質問やタスクに関して応答することできるサービスです。チャット形式でAIと対話的にやりとりができるサービスになっています。 最近、テレビや新聞などでも取りあげられ... テックブログの運営テックブログの英語版を作りました
テックブログの英語版を作りました。 作り始めたのが2022年9月26日でしたので、完成までに2か月近くかかってしまいました。 英語版の作成に着手したときのテックブログの記事数は72件でした。当初は何もツールを使わずに自力で翻訳を進めたのですが、どう... ブログCookie同意のバナーについて
色々なWebサイトを見ていると、Cookieに関する同意を求めるサイトが多くなったと思いませんか?Google Analyticsではトラフィックを分析するためにブラウザから分析に必要な情報を取得します。また、Cookieに間接的にでも個人を識別できる情報が含まれる場... テックブログの運営テックブログの色々な変更
技術系のHow To記事の公開場所としての役割をテックブログに変更してから、こちらのブログの更新頻度がかなり低下してしまいました。 テックブログはヘッダーのブログメニューやフッターにリンクを張ってあります。次のリンクからも表示できます。 現役の...
